あれこれシミュレーションしては、緊張とドキドキに襲われる初デート前日。しかし、思いが先走るあまり、相手の女性にウザがられてしまっては本末転倒です。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「ドタキャンしようかな…と思われる初デート前日のウザい連絡」をご紹介します。
「嫌じゃないからOKしたのに!と問い詰めたくなる」(10代女性)というように、今さら感のある確認をしても、女性をイライラさせてしまうだけのようです。情けない男だと思われたくなければ、堂々とした態度でデートに挑みましょう。
「悩むくらいだったらレンタカーを借りるなり、アクションを起こしたら?と思う」(10代女性)というように、わざわざ「負い目」を並べ立てて女性の失望を誘うパターンです。手持ちのカードとアイデアで勝負するしかないと肝に銘じて、自分ができる最高のデートを企画したいものです。
「お互いの好みも知らないのに、いきなりそこまで踏み込まれても困惑するばかりです」(10代女性)というように、まだ初デートなのに相手の服装を指定するのはやりすぎかもしれません。せめて何度かデートを重ねてから、「あの時のワンピがかわいかったから…」と控えめにお願いするようにしましょう。
「子どもじゃないんだから勘弁してほしい」(20代女性)というように、細かすぎる段取りでいちいち悩む男性は、うっとうしく思われてしまうようです。ある程度は「自分がリードする」という気概を持ちたいところです。
「デート内容を話し合ったわけでもないのに何で?どんな一日になるか心配になります」(20代女性)というように、独りよがりな連絡が女性の不安をかきたててしまうパターンです。理想のデートを組み立てるのは自由ですが、目的はあくまで女性を喜ばせることと心得ましょう。
「もともと知っている人ならまだしも、初対面の人ばかりなんて最悪」(10代女性)というように、「彼女候補」を周囲に自慢したがるのもまずいようです。気持ちはわかりますが、まずは相手との信頼関係を構築するのが先決でしょう。
「もう『彼女』だと思われているようでちょっと重すぎる」(10代女性)というように、最初のデートから自宅前提になるのは少々前のめりすぎるようです。初デートなら、お互いの好物を確認する程度にとどめておきましょう。
「初デートから親に会う意味が分からない」(20代女性)というように、まだ交際していない段階で実家に誘うのは無謀だと思われても仕方がありません。将来を見据えた交際を望むなら、なおさら慎重に事を進めたほうがいいかもしれません。
「好感を持っていても、『結婚』をにおわされたら『それはちょっと…』と引いてしまいます」(10代女性)というように、初デートからプロポーズ込みでは、重いを通り越して「気持ち悪い」とさえ思われてしまいそうです。そこまで好きな相手なのであれば、努めて冷静でありたいものです。
女性がドタキャンしたくなる初デートは、「重すぎる」「うっとうしすぎる」といったところが共通点になりそうです。デートが決まって舞い上がる気持ちも分かりますが、初デートの前日はあくまで平常心で連絡したいものです。(佐々木正孝)
Photo:All images by iStock